2007.11.14 Wednesday
OSGeo.JP東京ミーティング
2007/11/21(月)にOSGeo財団日本支部の表記ミニカンファレンスが開かれた。
昨年は、日本支部設立カンファレンスが開かれ、大いに刺激されて、自分ができることでコミュニティに貢献したくてバグな明保野を立ち上げた。
できることといっても、Visual Basic(VB.NET)から、MapScriptを使うことだけに集中しているので、世の中的にはニッチ感にあふれてて、あまり貢献してないことと思う。
今年の東京ミーティングは、アナウンスが小さいながらも、FOSS4Gのスーパースター二人の講演もあり、またまた大いに刺激された。
去年と同様、頭の中がぐるぐるとめぐって、いくつか絵を描いてみた。
昨年は、日本支部設立カンファレンスが開かれ、大いに刺激されて、自分ができることでコミュニティに貢献したくてバグな明保野を立ち上げた。
できることといっても、Visual Basic(VB.NET)から、MapScriptを使うことだけに集中しているので、世の中的にはニッチ感にあふれてて、あまり貢献してないことと思う。
今年の東京ミーティングは、アナウンスが小さいながらも、FOSS4Gのスーパースター二人の講演もあり、またまた大いに刺激された。
去年と同様、頭の中がぐるぐるとめぐって、いくつか絵を描いてみた。